PROTUNEとは
PostgreSQLをハイパフォーマンスな状態に最適化するためのナレッジを提供する、
プロジェクト参画型のコンサルティングサービスです。
経営者なら誰しも、自社の経営戦略を他社の胸三寸に左右されることを潔しとしないでしょう。データドリブン時代の今日にあって、ビジネスの意思決定プロセスを担う重要なデータベースを、特定企業の製品やサービスに過度に依存することは絶対に避けなければなりません。とりわけ市場支配的地位の濫用が疑われるベンダーに対しては、自衛措置を計画的に講じていくことが肝要です。
商用データベースが過去に果たしてきた役割や、現在のオープンソースデータベースに与えた影響の大きさは計り知れません。その事実に対しては、相応のリスペクトがあって然るべきと考えます。その反面、ベンダー本位の課金体系や廉価版の提供停止、あからさまな自社サービスへの誘導施策など、ユーザーとして思うところが多いのも、また事実ではないでしょうか。
PostgreSQLはオープンソースデータベースにおける白眉です。極めて高度なシステム要件が求められるケースを除けば、もはや商用データベースでなければならない理由はありません。実際に多くの企業やプロジェクトは、どちらが合理的な選択肢であるかを正しく理解しています。
しかしながら、いざ蓋を開けてみると、意に反して非合理的な判断が支持されることが往々にしてあります。その理由は商用データベースと比較して、PostgreSQLに対する経験が圧倒的に不足していることに尽きます。不慣れなものをリスクとして捉え、無意識に回避しようと考えるのは人として自然な反応であり、その心理的な障壁こそが最も厄介な敵といえるでしょう。
私たちは、こうした現状維持バイアスを打ち破るために、PostgreSQLに関する高度なナレッジを提供します。貴社におけるPostgreSQL推進活動の水先案内人として、ぜひお役立てください。一社でも多くの日本企業が自主自立の経営戦略に立ち戻る、その一助となれるよう最善を尽くします。
真にベンダーフリーなハイパフォーマンスデータベースを必要とするお客様のために、
PostgreSQLに関する高度なナレッジを提供します。
比類なきパフォーマンスの追求
トラブルの未然防止と緊急回避
ベンダーロックからの計画的な脱却
PostgreSQLエンジニアの内製化支援
PROTUNEおよびPROFORCEは、フルオーダーメイドのPostgreSQLコンサルティングサービスです。
お客様のご要望やご予算に合わせて、最適なコンサルティングメニューを提案いたします。
同業他社様におかれましては、貴社サービスと連携した支援をさせていただくことも可能です。
PostgreSQLをハイパフォーマンスな状態に最適化するためのナレッジを提供する、
プロジェクト参画型のコンサルティングサービスです。
失敗の許されないプロジェクトにおいて手戻りをなくしたい
圧倒的なパフォーマンスでカスタマーエクスペリエンスを向上させたい
脱Oracleプロジェクトを成功に導きたい
手探りでチューニングを試みているが、思うような成果が得られない
PostgreSQLのバージョンアップ等で実行計画が変化したクエリが大量にある
Oracleと同等のパフォーマンスを担保するのに苦労している
PostgreSQLに明るいメンバーがおらず、原因の切り分けが進まない
サポートデスクに問い合わせているが、的を射た回答が得られない
緊急事態が生じており、暫定対応もしくは根本解決が急がれる
これからPostgreSQLへの対応を推進し、エンジニアリングチームの内製化を見据えている企業のための、
ナレッジトランスファー型のコンサルティングサービスです。
マニュアルレベルの回答ではなく、課題の本質を捉えた的確な助言がほしい
システムの数や規模が大きいので、それを基準とした課金体系が馴染まない
PostgreSQLに関する課題について包括的に相談できる顧問がほしい
日々のDBタスクにおける不明点についてOJTを実施してほしい
PostgreSQLに関する設計ガイドや手順書などを整備したい
OSS-DB Silver / Goldの受験対策などの勉強会を開催してほしい
脱Oracleが可能なシステムと、そうでないものを正しく切り分けたい
OracleとPostgreSQL、それぞれが混在する状況に対処する必要がある
システムの移行期間が限られており、勘所を押さえておきたい
プロが認める
卓越した専門性
国内唯一の
PostgreSQL専門企業
PostgreSQLに関する製品やサービスを、事業の一部として提供している企業は枚挙にいとまがありません。翻って、純粋にコミュニティ版のPostgreSQLだけに的を絞り、高度なナレッジを提供することにフォーカスしている企業は、はばかりながら日本国内でインサイトのみです。
インサイトの経営戦略は「引き算の美学」に基づいており、すべてのリソースを一点集中することで、その成果を最大化する狙いがあります。ときに同業他社からも支援を求められる専門性で、あらゆる難課題を根本解決へと導きます。
教育機関であることの
信頼性
LPI-Japan
OSS-DBアカデミック認定校
これからPostgreSQLへの対応を推進し、エンジニアリングチームの内製化を見据えている企業にとって、中長期的なナレッジの蓄積と体制の強化は最重要課題のひとつといえるでしょう。しかし、自己啓発に依拠した取り組みに終始していては、かえって属人化のリスクを孕みます。
インサイトは、OSS-DB技術者認定資格の取得を目指す受験者に、質の高い教育を提供する企業としてLPI-Japanに認定されています。インサイトでは、ナレッジトランスファー型の独自のスタイルで、貴社のチーム作りをお手伝いします。
「OSS-DB Gold × OCP」の
希少性
PostgreSQL推進活動の
水先案内人
脱Oracleプロジェクトにおける躓きは、OracleとPostgreSQL、いずれか一方、あるいは両方のアーキテクチャに対する無理解から生じます。たとえばSQLの構文など、表面的な部分で移行性の高さが際立つだけに、内部動作の細かな違いは見過ごされることが多いように感じます。
インサイトのコンサルタントは、全員がOSS-DB Goldの保有者であると同時に、OCP(ORACLE Certified Professional)でもあります。そのためミスリードのない、勘所を押さえた、失敗しない脱Oracleコンサルティングをお約束します。
PostgreSQLに関するご相談は
株式会社インサイトまで
お気軽にお問い合わせください。